fc2ブログ

~栃木県那珂川町の情報発信ブログです~

平成31年、開けましておめでとうございます 
今年もよろしくお願いします

 久しぶりの更新 
どうもお久しぶりです、すずです

年始の那珂川町は風もなく暖かで、とても穏やかな陽気でした
すず家では元日にはあまり天気がいいので庭にピクニックシートを敷いておやつピクニックをしました
昨年の夏は外が暑すぎて子どもを思いっきり遊ばせることができなかったなと振り返りつつ、今年は天気の穏やかな日を見つけたらタイミングを逃さず外へ遊びに行きたいなと思います
今年1年が皆さまにとって良い年となりますように

さて、今年最初の話題はおそばから行きますよ~

以前、温泉とらふぐのアンテナショップがプレオープンしたとお伝えした扇の館が、
(前記事:温泉とらふぐアンテナショップ2013.05.19
いつの間にか、『うなぎ(国産)、そば、鮎』という看板に変わっていました

国道293沿いにありずっと気になっていましたが、ちょうどお昼時に通りかかって、しかもこの日は『新そば』ののぼり旗が立っている
そばの美味しい那珂川町『新そば』なんて見せられたら、その3文字だけでヨダレが出ます。
ってことで行ってきました、改めまして、扇の館さん 那珂川町 扇の館 

駐車場から店内まで、スローブが優しく導いてくれます
那珂川町 扇の館 

ジブリのBGMを聞きながら選ぶメニュー
那珂川町 扇の館 
「うな重。アユ。近くに林屋さんがあるから林屋さんのかな?」と思っていたら、後日予想的中
店主さんが林屋川魚店さんのご親戚とのことで、うなぎや鮎などは林屋川魚店から仕入れているそうです
今後行ったらお魚メニューも食べたいな

そうです、この日は『新そば』ののぼり旗を見ているので、口の中はすっかり『新そば』スタンバイされているのです

よし、『きのこつけ汁(温かい汁に冷たいそば)』に決まり

おそばを待つ間に店内を探検します

古民家風の明るい店内は心落ち着く雰囲気
那珂川町 扇の館 

陶器の展示(販売もされていたのかな?)
那珂川町 扇の館那珂川町 扇の館

あ。猪のタレ。
これ買おうと思ってたのに買い忘れた
確か、道の駅や午前岩物産センターにも売っているはず
那珂川町 扇の館

だって今年は亥年
いのしし肉はビタミンいっぱい元気もりもり
那珂川町のいのしし肉『八溝ししまる』を食べて今年一年を猛進しましょう
知らない間に『八溝ししまる』が食べられるお店が増えていました→町HPにリンク
扇の館さんでは八溝ししまる南蛮そば・うどんが食べられます
那珂川町 扇の館

そしておそばが到着~
那珂川町 扇の館
まずはすず夫が頼んだ天ざるそば(大盛)

そしてすずの頼んだきのこつけ汁(そば)
那珂川町 扇の館

はぁぁぁルックス最高~
那珂川町 扇の館

温かいつけ汁には、しいたけ、まいたけ、しめじと、きのこがたーっぷり
那珂川町 扇の館
もう食べる
いっただきまーす

美味しいっ
のど越しの良いそばと、つけ汁の甘みと、最後にふわっ~と、そばときのこの香りの相性のいいこと
最高
おそば大好きミニすず、プチすずももりもり食べていました


年末年始でおそばを食べた方は多いと思います
それでもおそばはまた食べたくなりますね

そばは、昼夜の寒暖差が大きい産地で美味しく育つんだそうです
昼夜の寒暖差が大きい那珂川町
朝晩の冷え込みが厳しい季節になると、単純だけど「寒いー!そばが美味しくなるぞー!」って、美味しいおそばを食べられる町に生きてる幸せを感じています


すず


扇の館
 〒324-0502 栃木県那須郡那珂川町三輪11-9
 TEL: 0287-83-8002
 FAX: 0287-83-8009
 営業時間: 11:00~15:00(ラストオーダーは14:30)
 定休日: 毎週月曜日(祝祭日の場合は火曜日)
スポンサーサイト



2019.01.05 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://nakagawa5.blog.fc2.com/tb.php/361-32bc4799