ふーふふーんふ、ふふふふふ~ふふ~
洗濯を干しながら町うた『心はふるさと』を鼻歌で歌っていると、我ながらに“ド”が付く那珂川町民だなと実感します
どうも、すずです
早速ですが今年度からカラフルになった那珂川町のゴミ出しカレンダー

イッツソーカラフル~
なわけは、今年度からゴミの出し方が変わって、毎日なんらかのゴミの日になったのです

今年度の始まった4月は『今日は何のゴミの日かな~
』なんて、ちょっぴりワクワクしながらゴミ出しをしていたのですが、しばらくすると『あ、今日○○のゴミの日だったー
』と出し忘れが多くなってきました
特に出し忘れの多いゴミ第1位はコレ

牛乳パック
牛乳パックは紙類・チラシ・本と同じ日なのですが、かさ張るチラシを縛って出して満足しきって、ついつい牛乳パックのことは忘れてしまうのです
そんな私はよくかましん馬頭店のリサイクルセンターを利用させてもらっています
過去記事
『ポニィタウンで嬉しいエコロジー♪(2012.05.12)』

(ここではペットボトル、ペットボトルキャップ、段ボール、雑誌・新聞、透明食品トレー、食品トレー、牛乳パックを回収しています)
ですが今日はこちら

そよ風回覧板初登場
10月に移転した那珂川町役場の新庁舎です
先ほど載せた6本の1リットル牛乳パックを洗って開いて乾かして

役場1階、正面玄関入って右へ進んで右側にある、生活環境課に行ってきました
「これ(牛乳パック)、持ってきました」
「はーい、どっちがいいですか?」

うふふ~
そうなんです
2リットルの牛乳パック6本分は、なかちゃんのイラストがプリントされたトイレットペーパー『なかちゃんトイレットペーパー』と交換してもらえるのです
うふふ~
って、嬉しくなっちゃうでしょ
しかも柄は2種類
どっちも可愛いけどどっちにしよー

迷いに迷って、大きいなかちゃんデザインの方をもらってきました
小さいなかちゃんの方も欲しいからまた貯めよう~
もう牛乳パックは溜まるものじゃなくて貯めるものですね
おうちに帰ってなかちゃんトイレットペーパー鑑賞会
開けるよ~

その前に一応後ろも
100%再生紙

はい、オープン~

きゃー
前からながめたなかちゃん
裏からながめたなかちゃん
右からながめたなかちゃん
左からながめたなかちゃんがいる~

↑早口言葉みたい

なかちゃんトイレットペーパーと交換した1リットルの牛乳パック6枚分はリサイクルされて、トイレットペーパー1個分に生まれ変わるそうです
捨てればゴミ、生かせば資源ってその通りですね
生かしてくれる人や技術があるのだから、どんどんリサイクルして資源をフルに活用しましょう

町民のみなさん、町を訪れたみなさん、なかちゃんファンのみなさん
1リットル牛乳パック6本分を集めたら役場生活環境課もしくは小川出張所に持って行って、なかちゃんトイレットペーパーと交換しましょう
みんなで回そうリサイクル
くるくるミラクル
リサイクル

すず
リンク
那珂川町ホームページ『牛乳パックとなかちゃんトイレットペーパーを交換しよう!』
第3回馬頭のひなめぐりは3月4日(日)まで開催中
リンク
馬頭のひなめぐりfacebook

役場新庁舎にも展示してありました
お雛様を見るとつい立ち止り、眺めては和やかな気持ちになりますね

洗濯を干しながら町うた『心はふるさと』を鼻歌で歌っていると、我ながらに“ド”が付く那珂川町民だなと実感します

どうも、すずです

早速ですが今年度からカラフルになった那珂川町のゴミ出しカレンダー


イッツソーカラフル~

なわけは、今年度からゴミの出し方が変わって、毎日なんらかのゴミの日になったのです


今年度の始まった4月は『今日は何のゴミの日かな~



特に出し忘れの多いゴミ第1位はコレ


牛乳パック

牛乳パックは紙類・チラシ・本と同じ日なのですが、かさ張るチラシを縛って出して満足しきって、ついつい牛乳パックのことは忘れてしまうのです

そんな私はよくかましん馬頭店のリサイクルセンターを利用させてもらっています

過去記事


(ここではペットボトル、ペットボトルキャップ、段ボール、雑誌・新聞、透明食品トレー、食品トレー、牛乳パックを回収しています)
ですが今日はこちら


そよ風回覧板初登場

10月に移転した那珂川町役場の新庁舎です

先ほど載せた6本の1リットル牛乳パックを洗って開いて乾かして


役場1階、正面玄関入って右へ進んで右側にある、生活環境課に行ってきました

「これ(牛乳パック)、持ってきました」
「はーい、どっちがいいですか?」

うふふ~

そうなんです

2リットルの牛乳パック6本分は、なかちゃんのイラストがプリントされたトイレットペーパー『なかちゃんトイレットペーパー』と交換してもらえるのです

うふふ~


しかも柄は2種類

どっちも可愛いけどどっちにしよー


迷いに迷って、大きいなかちゃんデザインの方をもらってきました

小さいなかちゃんの方も欲しいからまた貯めよう~

もう牛乳パックは溜まるものじゃなくて貯めるものですね

おうちに帰ってなかちゃんトイレットペーパー鑑賞会

開けるよ~


その前に一応後ろも

100%再生紙


はい、オープン~


きゃー

前からながめたなかちゃん

裏からながめたなかちゃん

右からながめたなかちゃん

左からながめたなかちゃんがいる~


↑早口言葉みたい


なかちゃんトイレットペーパーと交換した1リットルの牛乳パック6枚分はリサイクルされて、トイレットペーパー1個分に生まれ変わるそうです

捨てればゴミ、生かせば資源ってその通りですね

生かしてくれる人や技術があるのだから、どんどんリサイクルして資源をフルに活用しましょう


町民のみなさん、町を訪れたみなさん、なかちゃんファンのみなさん

1リットル牛乳パック6本分を集めたら役場生活環境課もしくは小川出張所に持って行って、なかちゃんトイレットペーパーと交換しましょう

みんなで回そうリサイクル





リンク

第3回馬頭のひなめぐりは3月4日(日)まで開催中

リンク


役場新庁舎にも展示してありました

お雛様を見るとつい立ち止り、眺めては和やかな気持ちになりますね

スポンサーサイト
2018.03.02 / Top↑