Ciao
ボーノだぜ
久しぶりだな
海のない栃木県の那珂川町で、高級魚のトラフグが養殖されてるのは、もうみんな知ってるよな?町内の旅館とかお寿司屋さんとかで食べられるんだけど、県都宇都宮でも食べられるところがあるんだぜ
県庁の東側にある『那珂川アンテナショップ里の香』だ

見てみろ
店の入り口にはでっけぇ水槽があって、トラフグが泳いでやがる
でも、ちょっと小ぶりなトラフグちゃんだから、もうちょっとエサ食わないとな
がははっ
ランチに行ったんだけど、メニューは4つだ

今回はおむすびランチをいただくことにしたぜ
おむすびの具は5種類の中から2つ選べるんだ
今回は、温泉ヤシオマスとハーブ豚角煮にしたぜ
温泉ヤシオマスは、温泉トラフグと同じように温泉で養殖されてんのかな
ハーブ豚は茶色豚で有名な星種豚場の豚だってよ
どっちももうちょっと調べなくちゃだめだな

メンズにとってはちょっとちっちぇかなっていう感じのおむすびと、温泉トラフグの唐揚げ、だし巻卵にサラダが付いてるぜ
さらに、那珂川町産こごみのお吸い物と小鉢も付いてくる
おむすびは、あったかくてお米がふわふわ
塩気もちょうどよくて、うまい
温泉ヤシオマスはほんのり甘みもあって存在感あったなぁ
ハーブ豚もやわらかい
あ、メニューに書いてあったけど、店で使ってるお米は、福島泰夫那珂川町長んちのお米だってよ
満足満足
この店では温泉トラフグのコース料理もやってるぞ
飲み放題付きの手ごろな宴会コースもあったから、みんな行ってくれよな
どのコースもてっさとてっちりが食べられるってよ
それから、アンテナショップっていうくらいだから、那珂川町のお土産も少しだけおいてあるぜ

Bouno
Bouno



海のない栃木県の那珂川町で、高級魚のトラフグが養殖されてるのは、もうみんな知ってるよな?町内の旅館とかお寿司屋さんとかで食べられるんだけど、県都宇都宮でも食べられるところがあるんだぜ



見てみろ




ランチに行ったんだけど、メニューは4つだ


今回はおむすびランチをいただくことにしたぜ







メンズにとってはちょっとちっちぇかなっていう感じのおむすびと、温泉トラフグの唐揚げ、だし巻卵にサラダが付いてるぜ









この店では温泉トラフグのコース料理もやってるぞ



それから、アンテナショップっていうくらいだから、那珂川町のお土産も少しだけおいてあるぜ


Bouno


スポンサーサイト
2017.05.26 / Top↑
2017.05.08
どうも、すずです
今年もたのしみにしていたイベント、『花の風まつり』を巡ってきましたのでリポートします
1日目(5月4日)
まずは乾徳寺へ

天気も良く最高の花風日和
満開の白藤を眺めながら甘茶をいただきました

白藤の甘い香りが新緑の風に吹かれて感じられます
THE・癒し
境内をぐるりと回って、お昼は近くの東陽館で

この期間限定のたけのこごはん定食800円
たけのこご飯にたけのこの煮物に抹茶塩でいただく天ぷら
たけのこが柔らかくて甘くて美味しい
この日のこの後は、福島の矢祭町へツツジを見に行きました
2日目(5月5日)
今日もやっぱり乾徳寺へ

この時期に、この場所で、甘茶を頂くということが、特別に幸せなことなのです

そして今日は花の風まつりの同時期に馬頭商店街で開催されている広重春祭りを巡りました
金子商店さんでは那珂川町竹芸会の竹細工が飾られていました

中で冷えた糀甘酒を頂いて、外で熱くなった身体もクールダウン
お土産もいただいちゃいました

砂糖を使っていないというのに糀の甘みでちょうどいい甘さ

美味しいです
続いて国の有形文化財に指定されている飯塚家住宅へ

花の風まつり期間中は作品の展示やワークショップが行われていました

飯塚家住宅内をぐるりと一周
土間付きの広い台所

タイル貼りのお風呂

中庭を眺められる廊下

2階へもこの味のある階段を上がって見ることができました
(が、すず子が怖がり2階の見学は断念
)

昔のおうちってお洒落で逆に新しい
お土産にはまずとりよしさんで

からあげ1パック(300円)

暑かったこの日はノンアルビールとこの唐揚げが最高にク~ッ

この唐揚げの味付けは、ビールと唐揚げを愛する人の味付けですね

甘味は森川屋さんで

広重春祭りのチラシに載ってた新発売の焼きたてカスタードパイ(130円)を

サックサクのパイ生地にとろ~りカスタード、に、え
塩味
と思ったらパイに粗目の塩が振ってありました
これは~
甘いのと塩っ気の組み合わせで、何個でも食べられちゃうパターンのやつや~
森川屋のカスタードパイ、恐るべし

すずの今年の花の風まつり巡りは以上でした
皆さんはどこを巡りましたか?いくつ巡りましたか?
今年は馬頭の町なかを巡りましたが、来年はもっと広く巡りたいなぁなんて思ってます
今年で15回目の毎年ある花の風まつり
また来年も、たのしみです

すず
どうも、すずです

今年もたのしみにしていたイベント、『花の風まつり』を巡ってきましたのでリポートします

1日目(5月4日)
まずは乾徳寺へ


天気も良く最高の花風日和

満開の白藤を眺めながら甘茶をいただきました


白藤の甘い香りが新緑の風に吹かれて感じられます

THE・癒し

境内をぐるりと回って、お昼は近くの東陽館で


この期間限定のたけのこごはん定食800円

たけのこご飯にたけのこの煮物に抹茶塩でいただく天ぷら

たけのこが柔らかくて甘くて美味しい

この日のこの後は、福島の矢祭町へツツジを見に行きました

2日目(5月5日)
今日もやっぱり乾徳寺へ


この時期に、この場所で、甘茶を頂くということが、特別に幸せなことなのです


そして今日は花の風まつりの同時期に馬頭商店街で開催されている広重春祭りを巡りました

金子商店さんでは那珂川町竹芸会の竹細工が飾られていました


中で冷えた糀甘酒を頂いて、外で熱くなった身体もクールダウン

お土産もいただいちゃいました


砂糖を使っていないというのに糀の甘みでちょうどいい甘さ


美味しいです

続いて国の有形文化財に指定されている飯塚家住宅へ


花の風まつり期間中は作品の展示やワークショップが行われていました


飯塚家住宅内をぐるりと一周

土間付きの広い台所


タイル貼りのお風呂


中庭を眺められる廊下


2階へもこの味のある階段を上がって見ることができました

(が、すず子が怖がり2階の見学は断念


昔のおうちってお洒落で逆に新しい

お土産にはまずとりよしさんで


からあげ1パック(300円)


暑かったこの日はノンアルビールとこの唐揚げが最高にク~ッ


この唐揚げの味付けは、ビールと唐揚げを愛する人の味付けですね


甘味は森川屋さんで


広重春祭りのチラシに載ってた新発売の焼きたてカスタードパイ(130円)を


サックサクのパイ生地にとろ~りカスタード、に、え


と思ったらパイに粗目の塩が振ってありました

これは~


森川屋のカスタードパイ、恐るべし


すずの今年の花の風まつり巡りは以上でした

皆さんはどこを巡りましたか?いくつ巡りましたか?
今年は馬頭の町なかを巡りましたが、来年はもっと広く巡りたいなぁなんて思ってます

今年で15回目の毎年ある花の風まつり

また来年も、たのしみです



2017.05.08 / Top↑
Ciao(チャオ)
初めまして、ボーノです
那珂川そよ風回覧板始まって以来、初めての追加メンバーだぜ
よろしくな
なんとな~くイタリアっぽいけど、イタリア人ではないぜ
ハハハ
よし、さっそく本題に行くぜ
イタリア人ではないけどイタリアっぽくスタートしたから、那珂川町のイタリアと言えば、やっぱり『イタリアン料理トト』だよな
今、那珂川町では花の風まつり絶賛開催中なんだけど、イタリアン料理トトでも期間限定特別ランチが食べられるっつうことで、行ってきたぜ

う~ん、いつ来てもイタリアの匂いがプンプンする佇まいだ
テンション上がるぜ

ピザはこの窯で焼いてるんだ
待ってる最中はピザを食おうと思ったけど、メニューを見て変えた
花風ランチセットで、メインはパスタだ


花風ランチセットには、1回盛り切りだけど、サラダバーが付いてくる
これがまたうまそうな野菜ばっかなんだ
店員さんに聞いたら、那珂川町内で有機農業やってる綿部農園と小鮒農園とヤヤキタ農園の野菜なんだってよ
みんな知り合いだぜ
顔知ってる人が作ってる野菜だし、こだわって作ってる野菜だから、そりゃうまいよな
お皿にけっこう盛り付けちゃったんだけど、ペロッと食っちまったぜ


そうそう、ドリンクも付くんだけど、パッと見て“イタリア”って文字に目が付いたから、イタリアのレモンソーダにしたぜ
これがまた懐かしい味なんだ
目を瞑るとイタリアの情景が思い浮かんでくるようだったなぁ


うひょ~、いよいよメインだ
これが花風パスタっつって、さくらポークの自家製ソーセージと葉ニンニクのピリ辛トマトソーススパゲッティだ
+100円で手打ちパスタにできるっつうから、望むところだっつうことで手打ちパスタにしたぜ
さくらポークの自家製ソーセージはいい香りがしたなぁ
トマトソースに合う
一応黙って食ったけど、心の中では、すげぇ絶叫してたぜ

花の風まつりは5日(金)までだけど、イタリアン料理トトでは6日まで限定ランチやってるぜ
今日もそうだったけど、かなり混んでっから、ある程度余裕もって、予約とかすっといいかもな
毎月最終日曜に開催してるナカマルシェにも出店してっから、そこでうんまいピザ食うのもオススメだぜ
みんなも食いに行ってみてくれ
で、これからもよろしくな

Bouno
Bouno







よし、さっそく本題に行くぜ

イタリア人ではないけどイタリアっぽくスタートしたから、那珂川町のイタリアと言えば、やっぱり『イタリアン料理トト』だよな



う~ん、いつ来てもイタリアの匂いがプンプンする佇まいだ




ピザはこの窯で焼いてるんだ





花風ランチセットには、1回盛り切りだけど、サラダバーが付いてくる








そうそう、ドリンクも付くんだけど、パッと見て“イタリア”って文字に目が付いたから、イタリアのレモンソーダにしたぜ





うひょ~、いよいよメインだ







花の風まつりは5日(金)までだけど、イタリアン料理トトでは6日まで限定ランチやってるぜ


毎月最終日曜に開催してるナカマルシェにも出店してっから、そこでうんまいピザ食うのもオススメだぜ

みんなも食いに行ってみてくれ



Bouno


2017.05.04 / Top↑