どうもこんばんは
すずです
最近、テレビで流れているこちらのCM

↑クリックで動画再生ページにつながります
『あ。もしかして・・』と思った方、そうです
5秒目と24秒目に登場するこの場面

那珂川町にある『馬頭広重美術館』なんです
『やっぱり?』と思った方、そうです
CMだと一瞬だし、テレビで映ると、見慣れた場所でもどことなく違う場所なのかな?なんて思ってしまいますが、間違いないです
馬頭広重美術館、改めてロケーションが素敵ですよね
落ち着いていて上品、周辺の景色と溶け込む自然体な建物と、変化する周囲の四季彩
CM、雑誌の撮影に多く使われているほか、個人では結婚記念の撮影にもこのロケーションが選ばれています


↑ロケーション撮影も行う衣装屋『SUZUYA』さんから拝借
→
SUZUYA黒磯本店
和装と美術館のロケーションがぴったり合います
意外に、ウェディングドレスといった洋装も合いそうですね
馬頭広重美術館を観たあとは、ぜひ、周辺の景色もゆるりと見て回ってみてください
とっても、いい気分になれますよ
すず


最近、テレビで流れているこちらのCM


↑クリックで動画再生ページにつながります

『あ。もしかして・・』と思った方、そうです

5秒目と24秒目に登場するこの場面


那珂川町にある『馬頭広重美術館』なんです

『やっぱり?』と思った方、そうです

CMだと一瞬だし、テレビで映ると、見慣れた場所でもどことなく違う場所なのかな?なんて思ってしまいますが、間違いないです

馬頭広重美術館、改めてロケーションが素敵ですよね

落ち着いていて上品、周辺の景色と溶け込む自然体な建物と、変化する周囲の四季彩

CM、雑誌の撮影に多く使われているほか、個人では結婚記念の撮影にもこのロケーションが選ばれています



↑ロケーション撮影も行う衣装屋『SUZUYA』さんから拝借


和装と美術館のロケーションがぴったり合います

意外に、ウェディングドレスといった洋装も合いそうですね

馬頭広重美術館を観たあとは、ぜひ、周辺の景色もゆるりと見て回ってみてください

とっても、いい気分になれますよ


スポンサーサイト
2015.01.24 / Top↑
明けましておめでとうござまいます。たー坊です。
皆さんは、もうすでに初詣はお済みですよね?
たー坊は、1月2日に今年一発目の登山をしてきました
寒かったけど、富士山も奇麗に見れたし大満足でした。

茨城県は、筑波山山頂からの写真

山頂から見えた富士山
また、初詣には、八溝七福神を巡って参りました。なんと今年は、元旦に巡ってきたんですよ。例年以上に、ご利益があるとうれしいなぁ

※参考:過去の記事は、こちらになります。八溝七福神めぐり2013 八溝七福神めぐり2014
2013年の記事を見ていただければと思うのですが、七福神を巡るために、7つのお寺をただ巡るというわけではないのが、この「八溝七福神めぐり」の醍醐味です
納め札は次回から白から紫へとステップアップします
色紙も準備し、2015年のスタンプも押してもらいました。
そして今年は、八溝七福神めぐりを「そよ風ドライブ」として動画におさめました。ちょっと長いし、風景が映っているだけなので、面白みにかけるかと思いますが、時間があるときにでも見ていただければ嬉しい限り
そして、七福神めぐりの参考にしてもらえたら、なお嬉しいです。
それではみなさん、今年もよろしくお願いします。
たー坊
皆さんは、もうすでに初詣はお済みですよね?
たー坊は、1月2日に今年一発目の登山をしてきました


茨城県は、筑波山山頂からの写真

山頂から見えた富士山
また、初詣には、八溝七福神を巡って参りました。なんと今年は、元旦に巡ってきたんですよ。例年以上に、ご利益があるとうれしいなぁ


※参考:過去の記事は、こちらになります。八溝七福神めぐり2013 八溝七福神めぐり2014
2013年の記事を見ていただければと思うのですが、七福神を巡るために、7つのお寺をただ巡るというわけではないのが、この「八溝七福神めぐり」の醍醐味です

納め札は次回から白から紫へとステップアップします

そして今年は、八溝七福神めぐりを「そよ風ドライブ」として動画におさめました。ちょっと長いし、風景が映っているだけなので、面白みにかけるかと思いますが、時間があるときにでも見ていただければ嬉しい限り

それではみなさん、今年もよろしくお願いします。
たー坊

2015.01.22 / Top↑








さて、みなさんは、“さがんぼ”と言われて、何を思い浮かべるでしょうか








そんなさがんぼには、別の意味もあることはご存知ですか





なんと、那珂川町内で、氷柱のほうの見事なさがんぼが見られるんです












氷の中を滲み出す水がおもしろかったので動画を撮ってみました

現場は寒いですから防寒対策を十分してから見に行ってください



馬頭温泉郷からの眺めも、最高です


Reported by じめパパ
2015.01.14 / Top↑


今年もよろしくお願いいたします


みなさん年末年始はいかがして過ごされましたか?
のはらは基本食っちゃ寝しかしてません。
そんな食いすぎて弱った胃をやさしく休めてくれる
春の七草

ついでに一年の無病息災を願って今年も七草を食べる七草ガユラーの
のはらでした

ついでに告知です。
まほろば太鼓「打ち初め式」があります

まほろば太鼓「打ち初め式」があります

■日 時 平成27年1月10日(土) 午後1時30分~
■場 所 那珂川町ふるさと館
保存会事業の一つとして始められた「まほろば太鼓打ち初め式」今回は第16回目です


今回も那須野ヶ原疏水太鼓から「子ども疏水太鼓」のみなさんを
お招きして楽しく賑やかに行ないますので、皆さん、お誘い合わせのうえご来場ください


2015.01.07 / Top↑