皆さん、今年の紅葉は楽しまれましたか?
私は紅葉の季節が終わってしまうのが惜しくて、至るところの木を見て黄色、赤色を見つけては『うん
まだ紅葉楽しめるぞー
』と、気持ちの中で確認してしまいます
寒さが増してくると、凍結していないか、路面の方を気にしてみてしまうので、周りの風景を味わうという意味でも、今の季節を大事に、楽しみ倒したいと思います

さて、今日ご紹介するのは、那珂川町の東の玄関口、お隣、茨城県の大子町と接している、盛谷地区のある風景

茨城県大子町から、栃木県那珂川町に入るとすぐ盛泉(もりいずみ)、谷川(やかわ)という地区になりますが、この2つの地区を合わせて盛谷(もりや)地区と呼びます
盛谷地区のイメージといえば、その地区名からも読み取れるように、地区の皆さんの仲が良いといったイメージがあります
町の町民運動会(今は無いけど)、バレー大会、などなど、いつも『盛谷』として出場している場面を見ることが多く、また、小学校の学区も一緒であったことから、勝手ながら私の中でそんなイメージができあがりました
それから、里山の中にありながら田畑に恵まれていて、広がる田園風景はのんびりしています
この辺りの田んぼはぬかりっ田で、私はまだ食べたことがないけれど、それはそれは美味しいお米なんだとか
なんだかのお米の品評会でここらのお米がなんだかの賞を獲ったとか
(とにかくすごい評価なんだけど、ちゃんと記録していなくて、語り尽くせず申し訳ないです
)
そんな美味しいと評判のお米の稲穂が、はってにかけられている様子といったら、もうそれだけでご飯何杯か食べられそうな秋の光景でした
さて、ここ盛谷地区といえば私にとってはこの風景

じゃん
どうですか、このまっつぐな道路のある風景
・・え?普通?
いやいや、またそんな、欲しがりますね~
そんなあなたに、実は、まだまだ

じゃん

どうだー

見通す限りまっつぐなこの車線
信号なんて、ありません
信号に関しては、もともと盛谷地区には信号はありません
知っている人から見たら、この直線道、本当はいまっと長いんじゃなかったっけと、思う方もいるかもしれませんが、
静かな風景の中にあっては、車の音がよく聴こえるわけです
チキンな私にあっては、後ろから車の気配を感じては、そそくさ歩道に避難し、難を逃れたいわけです
そういえば、ここ、国道(461号線)ですし
ですが、十分この、果てしなく続くまっつぐな、標準語でいうところのまっすぐな道の爽快感は伝わったはずです
この写真のこの道
那珂川町、あるいは栃木県の出口へと間もなく向かう道になるのですが、このまっすぐな道の上では、今日の那珂川町で過ごした一日や、遠いあの日の思い出を、気づけばふと振り返ってしまっているような、そんな素敵な道です
なかなか道路に関してこんなこと言わないものですが、ぜひ大切な人と通ってみてください
私は今回初めてこの道を車から降りて歩きましたが、お散歩も、気持ちいいです
あ、夜は星空がとっても綺麗です
(星空の写真撮れないけど
)
あ、あと道端にはヤギがいます
(私が通った時いなかったけど
)
・・ぃゃ、本当だもん
本当にヤギがいたんだもん
すず
【追記】(H26.11.25)
いた
いた
ヤギー


私は紅葉の季節が終わってしまうのが惜しくて、至るところの木を見て黄色、赤色を見つけては『うん



寒さが増してくると、凍結していないか、路面の方を気にしてみてしまうので、周りの風景を味わうという意味でも、今の季節を大事に、楽しみ倒したいと思います


さて、今日ご紹介するのは、那珂川町の東の玄関口、お隣、茨城県の大子町と接している、盛谷地区のある風景


茨城県大子町から、栃木県那珂川町に入るとすぐ盛泉(もりいずみ)、谷川(やかわ)という地区になりますが、この2つの地区を合わせて盛谷(もりや)地区と呼びます
盛谷地区のイメージといえば、その地区名からも読み取れるように、地区の皆さんの仲が良いといったイメージがあります

町の町民運動会(今は無いけど)、バレー大会、などなど、いつも『盛谷』として出場している場面を見ることが多く、また、小学校の学区も一緒であったことから、勝手ながら私の中でそんなイメージができあがりました

それから、里山の中にありながら田畑に恵まれていて、広がる田園風景はのんびりしています

この辺りの田んぼはぬかりっ田で、私はまだ食べたことがないけれど、それはそれは美味しいお米なんだとか

なんだかのお米の品評会でここらのお米がなんだかの賞を獲ったとか


そんな美味しいと評判のお米の稲穂が、はってにかけられている様子といったら、もうそれだけでご飯何杯か食べられそうな秋の光景でした

さて、ここ盛谷地区といえば私にとってはこの風景


じゃん

どうですか、このまっつぐな道路のある風景

・・え?普通?
いやいや、またそんな、欲しがりますね~

そんなあなたに、実は、まだまだ


じゃん


どうだー


見通す限りまっつぐなこの車線

信号なんて、ありません

信号に関しては、もともと盛谷地区には信号はありません

知っている人から見たら、この直線道、本当はいまっと長いんじゃなかったっけと、思う方もいるかもしれませんが、
静かな風景の中にあっては、車の音がよく聴こえるわけです

チキンな私にあっては、後ろから車の気配を感じては、そそくさ歩道に避難し、難を逃れたいわけです

そういえば、ここ、国道(461号線)ですし

ですが、十分この、果てしなく続くまっつぐな、標準語でいうところのまっすぐな道の爽快感は伝わったはずです

この写真のこの道


なかなか道路に関してこんなこと言わないものですが、ぜひ大切な人と通ってみてください

私は今回初めてこの道を車から降りて歩きましたが、お散歩も、気持ちいいです

あ、夜は星空がとっても綺麗です


あ、あと道端にはヤギがいます


・・ぃゃ、本当だもん



【追記】(H26.11.25)
いた





スポンサーサイト
2014.11.21 / Top↑