みなさ~ん

春はもうすぐそこですよ~
お花見の段取り、そろそろしなきゃですよ~
ぼくは今年も馬頭公園でお花見やりますよ~
昼の部と夜の部、やりますよ~
楽しみだなぁ、春

待ち遠しいなぁ、春


さぁ、今回は、3月30日に開催される『ナカマルシェ』についてです

“マルシェ”とは、フランス語で「市場」という意味
農家などの生産者さんがグループになり、それぞれがブースで自分が作ったものを販売するというもので、生産者と消費者が直接顔を合わせて販売するので、消費者にとっては生産者の想いや商品の安全性を確認でき、双方にとって、とても意味のあるイベントと言えます

このたび、主に那珂川町在住の生産者が集まって、初めて『ナカマルシェ』が開催される運びになりました
ということで、会場となっている谷田のイタリアン料理トトに行って、いろいろお話を聞いてきました
お話をしてくれたのは、トトの村山さん
海外を旅した経験も豊富な方です
- 『ナカマルシェ』をやろうとしたきっかけは?
「2008年から2009年にかけて、約1年間ヨーロッパやアフリカをバックパッキングしてたんです。ヨーロッパでは、あちらこちらでマルシェが開催されていて、素直にいいなぁって思いました。昨年夏に、高知のお友達のところに遊びに行ったとき、オーガニックマルシェを体験しました。四国は有機野菜についてすごく理解があるし進んでいるなと感じました。そのあとどんどんマルシェに対して想いが膨らんでいったのですが、そんなときに那珂川町内にも同じような想いを持っている人がいることがわかったんです。そして、その人たちといっしょに手づくりや地場のものにこだわったマルシェ、『ナカマルシェ』を開催しようってことになったんです。」

(大きな瞳がキラキラしてます
)
- 出店する人はどんな人たちですか?
「無農薬野菜を作っているヤヤキタ農園さん。うちのお店でも野菜を使わせてもらってます。それから、木工クラフトのヒロクラフトさん。町内外のいろんなイベントで木工体験を提供していて経験豊富です。それから、きはなランチさんは食材にこだわったお弁当を提供しています。今回はヤヤキタ農園さんの野菜を使ったお惣菜を販売します。それから、カフェ谷田便利軒さんは約1年前に那珂川町に引っ越してきてカフェを開業しました。タコライスの販売をします。それから、たまお工房は私の父です。元々工務店を経営していて、その技術を活かして木あそびを提供します。そして、イタリアン料理トトではナカマルシェ限定のピザを販売します。」
- 『ナカマルシェ』の見どころは?
「それぞれのブースはもちろんですが、私たちは横のつながりも大切にしています。さっきも言ったように、うち(トト)ときはなランチさんではヤヤキタ農園さんの野菜を使わせてもらってますし、『ナカマルシェ』がきっかけでいろんなつながりが生まれると思うんです。それは出店者だけにとどまらず、来てくれた人も含めて、いろんな出会いやつながりを持って“ナカマ(仲間)”を作ってもらいたい。また次も行きたいって思えるイベントにしたいですね。それから、限定30食で朝のおにぎり定食を販売します。那珂川町のゆるキャラ、なかちゃんも来てくれますよ。」
- フライヤーがとってもかわいいですね。
「わたしが作りました。たぶん15分くらいで書いちゃったと思います。(笑)次回以降は誰が描くかわかりませんし、わたしが描いたとしても全然違う感じになるかもしれません。」

(おちゃめ~
)
- 最後に一言。
「『ナカマルシェ』は朝の8時から(13時まで)やってます。お腹を空かせて来てください。(笑)まずはちっちゃく始めて、徐々に“輪”を広めていきたいなと思ってます。月1回開催する予定なので、何度も来てください。」

(お待ちしてま~す
)
とってもかわいらしい笑顔が印象的な村山さん
各ブースの出店内容もさることながら、出店者それぞれのキャラクターもとっても魅力的なんです
商品を選びながら、出店者さんといろんな会話をしてみてください
絶対に楽しいです

『ナカマルシェvol.1』は、3月30日(日)8:00~13:00初開催です
会場は、那珂川町谷田の国道293号沿いにあるイタリアン料理トト
記念すべき第1回目の『ナカマルシェ』に、ぜひぜひ足を運んでみてください
『ナカマルシェ』の情報はFacebookでも見ることができます
←Clickすると大きくなります。
Interviewed by じめパパ
イタリアン料理トト(CUCINA toto)
〒324-0512 栃木県那須郡那珂川町谷田365 Tel.0287-83-8555
【営業時間】
月曜日から土曜日
ランチ11:00~14:30(L.O) カフェタイム14:30~17:00 ディナー17:00~20:00(L.O)
※月曜日から水曜日のディナーは予約のみ。
【定休日】
日曜日・第1月曜日


















さぁ、今回は、3月30日に開催される『ナカマルシェ』についてです


“マルシェ”とは、フランス語で「市場」という意味



このたび、主に那珂川町在住の生産者が集まって、初めて『ナカマルシェ』が開催される運びになりました





- 『ナカマルシェ』をやろうとしたきっかけは?
「2008年から2009年にかけて、約1年間ヨーロッパやアフリカをバックパッキングしてたんです。ヨーロッパでは、あちらこちらでマルシェが開催されていて、素直にいいなぁって思いました。昨年夏に、高知のお友達のところに遊びに行ったとき、オーガニックマルシェを体験しました。四国は有機野菜についてすごく理解があるし進んでいるなと感じました。そのあとどんどんマルシェに対して想いが膨らんでいったのですが、そんなときに那珂川町内にも同じような想いを持っている人がいることがわかったんです。そして、その人たちといっしょに手づくりや地場のものにこだわったマルシェ、『ナカマルシェ』を開催しようってことになったんです。」

(大きな瞳がキラキラしてます


- 出店する人はどんな人たちですか?
「無農薬野菜を作っているヤヤキタ農園さん。うちのお店でも野菜を使わせてもらってます。それから、木工クラフトのヒロクラフトさん。町内外のいろんなイベントで木工体験を提供していて経験豊富です。それから、きはなランチさんは食材にこだわったお弁当を提供しています。今回はヤヤキタ農園さんの野菜を使ったお惣菜を販売します。それから、カフェ谷田便利軒さんは約1年前に那珂川町に引っ越してきてカフェを開業しました。タコライスの販売をします。それから、たまお工房は私の父です。元々工務店を経営していて、その技術を活かして木あそびを提供します。そして、イタリアン料理トトではナカマルシェ限定のピザを販売します。」
- 『ナカマルシェ』の見どころは?
「それぞれのブースはもちろんですが、私たちは横のつながりも大切にしています。さっきも言ったように、うち(トト)ときはなランチさんではヤヤキタ農園さんの野菜を使わせてもらってますし、『ナカマルシェ』がきっかけでいろんなつながりが生まれると思うんです。それは出店者だけにとどまらず、来てくれた人も含めて、いろんな出会いやつながりを持って“ナカマ(仲間)”を作ってもらいたい。また次も行きたいって思えるイベントにしたいですね。それから、限定30食で朝のおにぎり定食を販売します。那珂川町のゆるキャラ、なかちゃんも来てくれますよ。」
- フライヤーがとってもかわいいですね。
「わたしが作りました。たぶん15分くらいで書いちゃったと思います。(笑)次回以降は誰が描くかわかりませんし、わたしが描いたとしても全然違う感じになるかもしれません。」

(おちゃめ~

- 最後に一言。
「『ナカマルシェ』は朝の8時から(13時まで)やってます。お腹を空かせて来てください。(笑)まずはちっちゃく始めて、徐々に“輪”を広めていきたいなと思ってます。月1回開催する予定なので、何度も来てください。」

(お待ちしてま~す

とってもかわいらしい笑顔が印象的な村山さん






『ナカマルシェvol.1』は、3月30日(日)8:00~13:00初開催です



『ナカマルシェ』の情報はFacebookでも見ることができます


Interviewed by じめパパ
イタリアン料理トト(CUCINA toto)
〒324-0512 栃木県那須郡那珂川町谷田365 Tel.0287-83-8555
【営業時間】
月曜日から土曜日
ランチ11:00~14:30(L.O) カフェタイム14:30~17:00 ディナー17:00~20:00(L.O)
※月曜日から水曜日のディナーは予約のみ。
【定休日】
日曜日・第1月曜日


スポンサーサイト
2014.03.14 / Top↑