那珂川町では、4月29日から今年で11回目を迎える「花の風まつり」が始まりました
たくさんのイベントが町内で開かれていますが、そのうちのいくつかをご紹介したいと思います。
1つ目は、ブログメンバーの「旧・田んぼどころ」と丸かぶりですが、以前から紹介しているイタリア料理のtotoさんの八溝しし丸とたけのこのPIZZA
旧・たんぼどころは、ラストオーダーぎりぎりの入店だったそうですが、たー坊は11時過ぎの開店まもない時間に行ってきました。さすが人気店、すぐにすべての席がうまってしまいました(>_<)

こちらが花の風まつりの限定メニューになるそうですよ
ランチメニューセットで注文
メインをピザにして、今回の限定ピザを食べました

タケノコがシャリシャリしててとっても美味しい
お肉の塩気と生地とチーズの相性も抜群でした
ご馳走様でした
totoの次に訪れたのは、「ばとうホースランド」那珂川町小口にあります。

いつも気になっていて、いつか紹介したいと思っていました。
とっても絵になる建物と馬小屋
見ているだけで、気持ちが高ぶっちゃいますね。
ここでは、どなたでも馬にのることができるそうです
もちろん、馬に触ることなどにはお金はかかりませんよ。

引き馬コースや体験コース、レッスンコースがあります。
ちょっとだけ乗ってみたいという方には、引き馬コースがおすすめかもしれませんね。職員の方に、馬を引っ張ってもらえるので安心です



馬は3頭いましたが、それぞれ愛嬌がよくとっても可愛いかったです
馬以外にも、ワンちゃん(犬)がいてこのワンちゃんがまた可愛い。ちょっとしたホースランドのマスコット的な役割を担っているようでした。
結果的に馬には乗れませんでしたが、他のご家族の方が乗っているのを見て楽しむことができました。
次回は、乗れるよう頑張ります
(体重制限てないよね?)
ばとうホースランドの次は、去年も記事を書かせていただいた(過去記事:里山の小さなガレージギャラリーとカフェ)那珂川町小砂の『新緑の里山へおいでませ』へ行ってきました

こちらのイベントは今年で3回目となりますが、ちょっと場所がわかりにくいところにあるにもかかわらず、次から次へとお客さんがやってきました。写真のとおり、たくさんの人と犬で賑わっていました
(ここには看板ハスキー犬のシヴァがいます)
新緑の緑に囲まれながら、皆さんお茶やご飯を食べながらのんびり過ごしているところが印象的です。
オーナーの大垣さんは1年ぶりにもかかわらず、たー坊のことを憶えていてくれました
ありがたや
こちらのイベントでは、作家さんの作成した器や、ちょっとした小物や雑貨を展示販売しています。
その他、写真のとおりカフェにもなっているので、買い物をしつつ食事をしつつと、ゆっくり過ごすことができます。

ガレージの中の様子
たくさんの器や小物でいっぱいです

看板犬のシヴァ
人懐っこく可愛い
こちらのギャラリー&カフェは犬同伴オッケーですので、ワンちゃん連れて是非来てみてください。オーナーも喜ぶことでしょう。
そして、一番人気の、オーナー自信作のオオガキカレーを紹介しようしとしたら写真を撮るの忘れた
今年は、ピザを食べてきてしまったのでカレーを食べれませんでした。まだ、花の風まつりは始まったばかりなので、また顔だしてカレーをいただきたいと思います
(2日のみ午後8時までやってるそうですよ。普段は、午前11時から午後4時までです。)
ブログを見ているみなさんも、こちらのカレーと新緑を体感しに是非行ってみてください。
駆け足でレポートしましたが、花の風まつりは、まだまだ始まったばかりです。
イベントの数だけで言うと、全部で60はあります。その数だけ色々な方との出会いもあると思いますので、
是非この機会に那珂川町に来て見て下さい。
また、本日、5月1日からは「たけのこ祭り」が馬頭商店街を中心に始まりますのでこちらもよろしくお願いします。(神輿などが出ます)
最後に、花の風まつりの公式ホームページがありますのでそちらのリンクを貼っておきます。
イベントの日程表やチラシなど、すべて網羅されてますので、花の風まつりに来られる方は、1度見てみてください
花の風まつり公式サイト
たー坊

たくさんのイベントが町内で開かれていますが、そのうちのいくつかをご紹介したいと思います。
1つ目は、ブログメンバーの「旧・田んぼどころ」と丸かぶりですが、以前から紹介しているイタリア料理のtotoさんの八溝しし丸とたけのこのPIZZA


こちらが花の風まつりの限定メニューになるそうですよ

ランチメニューセットで注文



タケノコがシャリシャリしててとっても美味しい



totoの次に訪れたのは、「ばとうホースランド」那珂川町小口にあります。

いつも気になっていて、いつか紹介したいと思っていました。
とっても絵になる建物と馬小屋

ここでは、どなたでも馬にのることができるそうです


引き馬コースや体験コース、レッスンコースがあります。
ちょっとだけ乗ってみたいという方には、引き馬コースがおすすめかもしれませんね。職員の方に、馬を引っ張ってもらえるので安心です




馬は3頭いましたが、それぞれ愛嬌がよくとっても可愛いかったです

結果的に馬には乗れませんでしたが、他のご家族の方が乗っているのを見て楽しむことができました。
次回は、乗れるよう頑張ります

ばとうホースランドの次は、去年も記事を書かせていただいた(過去記事:里山の小さなガレージギャラリーとカフェ)那珂川町小砂の『新緑の里山へおいでませ』へ行ってきました


こちらのイベントは今年で3回目となりますが、ちょっと場所がわかりにくいところにあるにもかかわらず、次から次へとお客さんがやってきました。写真のとおり、たくさんの人と犬で賑わっていました

新緑の緑に囲まれながら、皆さんお茶やご飯を食べながらのんびり過ごしているところが印象的です。
オーナーの大垣さんは1年ぶりにもかかわらず、たー坊のことを憶えていてくれました


こちらのイベントでは、作家さんの作成した器や、ちょっとした小物や雑貨を展示販売しています。
その他、写真のとおりカフェにもなっているので、買い物をしつつ食事をしつつと、ゆっくり過ごすことができます。

ガレージの中の様子



看板犬のシヴァ


そして、一番人気の、オーナー自信作のオオガキカレーを紹介しようしとしたら写真を撮るの忘れた

今年は、ピザを食べてきてしまったのでカレーを食べれませんでした。まだ、花の風まつりは始まったばかりなので、また顔だしてカレーをいただきたいと思います

ブログを見ているみなさんも、こちらのカレーと新緑を体感しに是非行ってみてください。
駆け足でレポートしましたが、花の風まつりは、まだまだ始まったばかりです。
イベントの数だけで言うと、全部で60はあります。その数だけ色々な方との出会いもあると思いますので、
是非この機会に那珂川町に来て見て下さい。
また、本日、5月1日からは「たけのこ祭り」が馬頭商店街を中心に始まりますのでこちらもよろしくお願いします。(神輿などが出ます)
最後に、花の風まつりの公式ホームページがありますのでそちらのリンクを貼っておきます。
イベントの日程表やチラシなど、すべて網羅されてますので、花の風まつりに来られる方は、1度見てみてください

花の風まつり公式サイト
たー坊

2013.05.01 / Top↑