残暑厳しい暑い日が続きますが、
今回は、那珂川町夢まつり実行委員会が主催する『第2回那珂川町夢まつり』へ行ってきましたよ~
夏休みもあと1週間だけど、たくさんの子どもたちが来ていました
会場には那珂川町のマスコットキャラクター「なかちゃん」もこのイベントに駆けつけていました

青空がまぶしい

さて、今回は、そよ風回覧板メンバーで、夢まつりのなかでも1番盛り上がる三輪車レースへ参加してきました
と、その前に、これからブレイク間違いなしのアイドル、栃木アイドルユニット「T!P」のミニ・ライブがありました

画像をクリックすると大きく表示されるよ
音楽にダンスに「なかちゃん」もノリノリです
たー坊も、野外生ライブ体験は久しぶり
しかもアイドルのライブなんて初めての経験だったので、暑くても熱心にきいちゃいましたよ

ここで少し、「T!P」についてご紹介
T!P(ティップ)とは、栃木アイドルユニット計画の「Tochigi Idol(Unit)Project」の頭文字をとってユニット名にしているとのこと
「栃木県の地域密着」をコンセプトに、栃木から全国に向けて発信していけるアイドルユニットを育てていくとのことで、県内をはじめ、県外へもライブなどで進出していくそうです

栃木のアイドルシーンの先頭に立って栃木をどんどん盛り上げていってほしいですね
いよいよ、三輪車レースの時間が迫ってきました


今回の主役、三輪車です
自分が子どもの頃はもっと、ピンクで可愛い印象がありましたが、なんでしょう、
とってもアメリカン
男前すぎるぞ
この三輪車
しか~し、はたして体が縦にも横にも大きい、たー坊は乗ることができるのか
そうだ、三輪車レースについて説明をしていませんでした
協議内容
ですが、
その1 1チーム5名によるリレー形式
その2 はじめに予選会(タイムレース)を行う
その3 タイム順に上位7チームが本戦に進む
その4 本戦の上位3チームまでが入賞
我らが、そよ風チームはまず、予選会を無事走り切れるか
まずは、自分たちのまえに走るチームの様子を伺う
皆さんとっても様になってます

けっこうスピードも出ていまして、スタートしてすぐにこれだけの差が

そして、いよいよ自分たちの出番です
と、その前に今回の三輪車レース参加のためにTシャツ
を作ったのでお披露目
これで、宣伝もばっちり
メンバーの「すず」が作ってくれました
素晴らしいの一言

そしてドキドキしながら、自分たちの番を待っているメンバー

今回メンバーの「下西のはら」は所用で欠席だったので、助っ人に「さとちゃん」が来てくれました
そしてレース、スタート

1番左の第1コースが我らがそよ風チームスタートから第2走者のたー坊までは順調でした、いやとても速かったのですが・・・

こんな感じになっちゃいました
予想したとおりの展開
体が縦にも横にも大きい、たー坊は三輪車を自力で前に進めることなく第3走者へとバトンタッチしました
さとちゃんありがとう

その後もここでの遅れはとりもどせず、

(必至にゴールまで走るメンバー
)
けっきょく後ろから4番目の成績(参加17チーム中)となりました
敗因は?と聞かれたら、まちがいなく「たー坊」となるでしょう
来年は、応援団として参加したいと思います
あっという間に、今日の参加イベントが終わってしまったため、出店が出ていたので少し食べたり遊んだりしてあるきました

その後、みんなでお昼を食べてこの日は解散となりました
馬頭広重美術館にある「雪月花」にて昼食

(石ラ―うどん と いしがきカリー)どちらも旨い旨い
最後に、ちょっとだけ顔を出せた「下西のはら」とメンバーで記念撮影

「来年こそは入賞目指してがんばろ~
」
たー坊
その他、ソフトボール教室とサッカー教室、バスケットボール教室がありました
また、MESSEによるプレー実演等がありました
そして告知

冬のさむ~い季節に花火をやる予定だそうです
また近くなったら改めて紹介します。
今回は、那珂川町夢まつり実行委員会が主催する『第2回那珂川町夢まつり』へ行ってきましたよ~

夏休みもあと1週間だけど、たくさんの子どもたちが来ていました

会場には那珂川町のマスコットキャラクター「なかちゃん」もこのイベントに駆けつけていました


青空がまぶしい


さて、今回は、そよ風回覧板メンバーで、夢まつりのなかでも1番盛り上がる三輪車レースへ参加してきました

と、その前に、これからブレイク間違いなしのアイドル、栃木アイドルユニット「T!P」のミニ・ライブがありました







音楽にダンスに「なかちゃん」もノリノリです


しかもアイドルのライブなんて初めての経験だったので、暑くても熱心にきいちゃいましたよ


ここで少し、「T!P」についてご紹介

T!P(ティップ)とは、栃木アイドルユニット計画の「Tochigi Idol(Unit)Project」の頭文字をとってユニット名にしているとのこと

「栃木県の地域密着」をコンセプトに、栃木から全国に向けて発信していけるアイドルユニットを育てていくとのことで、県内をはじめ、県外へもライブなどで進出していくそうです


栃木のアイドルシーンの先頭に立って栃木をどんどん盛り上げていってほしいですね

いよいよ、三輪車レースの時間が迫ってきました



今回の主役、三輪車です

とってもアメリカン




しか~し、はたして体が縦にも横にも大きい、たー坊は乗ることができるのか

そうだ、三輪車レースについて説明をしていませんでした

協議内容

その1 1チーム5名によるリレー形式
その2 はじめに予選会(タイムレース)を行う
その3 タイム順に上位7チームが本戦に進む
その4 本戦の上位3チームまでが入賞
我らが、そよ風チームはまず、予選会を無事走り切れるか

まずは、自分たちのまえに走るチームの様子を伺う

皆さんとっても様になってます


けっこうスピードも出ていまして、スタートしてすぐにこれだけの差が



そして、いよいよ自分たちの出番です

と、その前に今回の三輪車レース参加のためにTシャツ


これで、宣伝もばっちり




そしてドキドキしながら、自分たちの番を待っているメンバー


今回メンバーの「下西のはら」は所用で欠席だったので、助っ人に「さとちゃん」が来てくれました

そしてレース、スタート


1番左の第1コースが我らがそよ風チームスタートから第2走者のたー坊までは順調でした、いやとても速かったのですが・・・

こんな感じになっちゃいました





その後もここでの遅れはとりもどせず、

(必至にゴールまで走るメンバー


けっきょく後ろから4番目の成績(参加17チーム中)となりました

敗因は?と聞かれたら、まちがいなく「たー坊」となるでしょう


あっという間に、今日の参加イベントが終わってしまったため、出店が出ていたので少し食べたり遊んだりしてあるきました





その後、みんなでお昼を食べてこの日は解散となりました

馬頭広重美術館にある「雪月花」にて昼食



(石ラ―うどん と いしがきカリー)どちらも旨い旨い

最後に、ちょっとだけ顔を出せた「下西のはら」とメンバーで記念撮影


「来年こそは入賞目指してがんばろ~

たー坊

その他、ソフトボール教室とサッカー教室、バスケットボール教室がありました

また、MESSEによるプレー実演等がありました


s.jpg)


そして告知


冬のさむ~い季節に花火をやる予定だそうです

また近くなったら改めて紹介します。
スポンサーサイト
2012.08.25 / Top↑